【4/11昼 アーカイブ】読売新聞「自公が消費税減税検討」報道の衝撃、この後の怖い「倍返し」?【SAKISIRU】

読売新聞が11日朝刊1面で「自民、公明両党は10日、物価高や米国の関税措置への対策として、消費税減税を政府に求める方向で検討に入った」と報道。驚天動地の展開なのか?それとも... ※ 【SAKISIRUメインチャンネル:メンバーシップ】 メンバーシップではゲストを招いての対談、スクープ裏話や時期尚早な本音など「ここだけの話」をお届けします。ご入会はこちらから🙇Ȁ

続きを読む

与野党から意見続出…物価高対策は給付or減税?(2025年4月14日)

 物価高などの影響を受け、与党内で「現金給付」が検討されるなか、対する野党からは「減税」を求める声が高まっています。 赤沢経済再生担当大臣 「国難とも言える状況をなんとしても乗り越えていかなければならないと考えております」  “トランプ関税”や物価高で国民生活はどうなってしまうのか。対応を急ぐ政府内では今、ある対策案が飛び交っています。  それが“現金給付”。  先週、朝日新聞が1人

続きを読む

【解説】現金給付と減税で負担減いくら違う?3つのパターンをシミュレーション “財源の壁”消費税減税実現の可能性は…橋下徹氏「これぐらい政治家やってよ」

トランプ関税による生活への影響が懸念される中、今、必要な経済対策は現金給付なのか、それとも減税なのか。 与野党からさまざまな案が出ている状況ですが、これらの案が実現した場合どのくらい恩恵があるのか、4人家族のケース「イット!家」で見ていきたいと思います。 今出ている案のうち、今後の議論の中心になっていきそうな3つの案を見ていきます。 まず、1人5万円の給付案。 それから食料品の消費税を5

続きを読む

現金給付か減税か…物価高対策どうなる? 自民・森山幹事長、補正予算案の編成に言及【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年4月14日)

 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党で現金給付や減税を巡る議論が活発になっている。自民党の森山裕幹事長が13日、補正予算案を編成する必要があると話した。 ■公明党は減税の必要性を強調 野党は… 森山幹事長 「物価対応につきましては、どういう形でやるのがいいのか。現金給付も過去何回かやりましたけれども、いずれにしても補正で対応しなければならないことは、その通りだと思います」  1

続きを読む