【消費税インボイス】新たな税負担?中小企業や個人事業主、フリーランス  #shorts #山添拓 #日本共産党 #国会質問切り抜き

来年10月から実施が予定されている #消費税インボイス 制度について取り上げました。 この制度は、これまで消費税の免税業者だった中小企業や個人事業主、フリーランス、一人親方など、一千万社が影響を受けるとされ、懸念が広がっています。 この制度を導入することで、これらの免税業者、あるいはその取引先、もしくは消費者のいずれかが「新たな税負担」を負うことになるではないかと追及しました。 切り抜

続きを読む

【インボイス制度】実務対応チェックポイント~帳簿作成編~

インボイス発行事業者となった場合の、帳簿作成時に対応が必要となる実務的な8つのポイントを、ご紹介します。 _____________________________ 00:00 インボイス実務対応チェックポイント~帳簿作成編~ 00:22 1.売掛金等が入金された際に振込手数料が差し引かれていた場合 01:26 2. 免税事業者等のインボイスの番号がない領収書等の税区分等 02:41 3

続きを読む

インボイス制度 「立替金の処理」

インボイス制度が実施されますと他の会社が立て替えた「領収書」は宛名が違いますので、そのままではインボイスとして利用できませんので「仕入税額控除」ができません。立替金について、どのような処理をすれば「仕入税額控除」が可能かについて解説しました。 初心者のための「消費税・インボイス入門」 https://youtu.be/eK0jssZ-AWo 「インボイス制度」経理担当者向け https:

続きを読む

インボイス制度 説明アニメ:1限目「インボイス制度始まる?!」

声優以外やったことのない声優有志チーム「VOICTION」が一から手探りで作り上げたオリジナルアニメーション、ついに完成! まずはVOICTION 学園の皆んなと一緒にインボイス制度について学んでみませんか? 1限目のテストに出るキーワードはこちら #インボイス制度 は「#消費税の増税」らしい!? しかもおまけに #物価上昇!? #益税 は不公平でズルい!? ※ VOICTION制作ア

続きを読む