インボイスの発行は管理会社にまかせてよい?税務相談Q&A【#153】

これまでメルマガで解説した税務相談Q&Aをわかりやすく解説しています。 メルマガでは、みなさんから頂いた質問と回答を毎週メルマガで配信しています。 登録は無料です。よかったら登録お願いします。 https://knees-ohya.com/news/200106merumaga/ 今回は、インボイスの発行は管理会社に任せてよい? 令和5年10月1日からインボイス制度が始まります。 請求書

続きを読む

【インボイス制度】個人事業主の登録申請書 書き方・申請方法解説!(法人も対応)

今回はインボイスの発行事業者に登録するための申請書の書き方を解説します! いよいよインボイス制度開始までカウントダウンです・・・ 制度について細かな変更が続いていますが、どのように転んでも対応できるように日々の情報収集は継続していきましょう! #確定申告 #消費税 #インボイス #登録申請書 #個人事業主 【Instagram】 じぶんでバックオフィス ⇒月・水・金にお役立ち情報発信中!

続きを読む

《パソコン版申請方法 登録通知データ確認編》インボイス登録申請手続はe-Taxで!個人事業者向け【福岡国税局】

個人事業者の方が適格請求書発行事業者になるための登録申請手続について、e-Taxソフト(WEB版)を利用する場合の手順を3つの動画でご説明します。 この動画では、登録申請手続後に通知される登録通知データの確認方法についてご説明します。 参考リンク先 関連動画「事前準備編」 https://youtu.be/X2XH2cqNdBs 関連動画「登録申請手続編」 https://youtu.b

続きを読む

アパート併設駐車場。インボイス登録するべき?税務相談Q&A【#117】

これまでメルマガで解説した税務相談Q&Aをわかりやすく解説しています。 メルマガでは、みなさんから頂いた質問と回答を毎週メルマガで配信しています。 登録は無料です。よかったら登録お願いします。 https://knees-ohya.com/news/200106merumaga/ 今回は、アパート併設駐車場。インボイス登録するべき? 課税売上がアパートに併設する駐車場のみの場合。 インボ

続きを読む