【インボイス制度ヤバい⁉︎】個人事業者が課税事業者になる仕組みと対策について解説します!

インボイス制度によって自営業・個人事業者が消費税の申告が必要になる!? インボイス導入によってどうなるのか?理由と仕組みを解説しています! ✋消費税って?という方は、ひとつ前の「消費税の基礎」動画を見て学びましょう👍 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ✍️オンラインサロン「税理士河南の会議室」 →  https://k

続きを読む

【令和5年度税制改正大綱】インボイス制度 |電帳法の変更点

■ 概要(※ 動画内容は、配信日当時の情報です。ご留意ください) 令和5年度税制改正により、インボイス制度と電子帳簿保存法に関して変更があったことはご存知ですか? 今回は、令和5年度 税制改正によるインボイス制度と電子帳簿保存法の変更点についてわかりやすく解説します。 インボイス制度に簡単に対応するための方法についても紹介していますので、是非最後までご覧ください! ■ 目次 0:00 今

続きを読む

インボイス登録申請を取り下げる方法!国税庁のQ&Aにもまだ載ってないよ!

「間違ってインボイス登録してしまった!」 「やっぱりインボイス登録申請を取り下げたい!」 こうやれば大丈夫! #Shorts ■高橋和也税理士事務所のホームページ  https://www.takahashitaxac.jp/ ■共著『一般法人公益法人の理事・監事・評議員になったらまず読む本』  https://www.amazon.co.jp/dp/4907902077/ ■fa

続きを読む

【重大情報!】インボイス登録の取消方法が、国税庁HPに記載なく裏ワザ必須&課税2年縛り問題【個人事業主、法人/免税/15日前ルール/適格請求書/消費税課税事業者選択不適用届出書】

インボイス登録を取り消すやり方などについて解説します。 0:00 インボイス登録の取消方法ややこしい問題 3:21 登録取消届出書だけじゃダメ問題 6:09 消費税課税事業者選択不適用届出書も必要な場合、2年縛りについて 8:55 9/30までにインボイス登録取り消したい場合 10:06 取下書の作り方、提出方法 ●動画内で紹介したインボイス動画 基礎→「【大増税の真相】インボイス制度と

続きを読む