【ぼくらの国会・第860回】ニュースの尻尾「自民・立憲はなぜ減税できないのか」

「ニュースの尻尾」819回目は、自民と立憲はなぜ減税できないのか、その問題の根源についてお話ししております。 出演:青山繁晴(参議院議員)    三浦麻未(青山繁晴事務所 公設政策秘書) ▽第158回 独立講演会@東京(2025年1月25日 : 開催のお知らせ) https://www.dokken.co.jp/lecture/detail.php?id=189 ▽自由民主党への入党を

続きを読む

賞与(ボーナス)計算のやり方|税金・社会保険・雇用保険・定額減税・賞与支払届

今回は会社の給与計算担当者や経営者向けに賞与支給時の手続きと税金・社会保険の計算方法と定額減税の反映方法と合わせて解説します。 >参考リンク 日本年金機構 賞与を支給したとき、賞与支払予定月に賞与が不支給のとき https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/shoyo/20140821.html 【みらい創研グループへのお問い合わせは

続きを読む

与党税制改正大綱とりまとめへ 「年収の壁」は123万円に(2024年12月20日)

 いわゆる「年収の壁」の引き上げなどを盛り込んだ来年度の税制改正大綱が、20日夕方、取りまとめられます。自民党本部前から報告です。  (経済部・佐藤美妃記者報告)  およそ1カ月にわたった税の議論ですが、夕方に決まる税制改正大綱には減税メニューが並ぶ結果となりました。  一番の焦点になったのは、なんと言ってもこちらです。123万円に引き上げられましたが、すべての人に原則、適用されるのは基

続きを読む

【世界最速】扶養は?手取りは?1月から年収123万円の壁対策を。減税額は年5千円!【会社員・パート・学生・個人事業主/103・106・130/社会保険・給与・配偶者/2025税制改正大綱わかりやすく】

2024年12月20日に発表された令和7年度(2025年)与党税制改正大綱について最速で解説します。 0:00 令和7年度 与党税制改正大綱 1:15 全国民どれだけ減税になるのか?年収別に解説 5:09 パート主婦が扶養のままでいるには年収○万円が有利 9:12 新しい年収の壁 学生、親子扶養の場合? 11:30 与党税制改正大綱の感想、今後の展開 ○令和7年度(2025年)税制改正 1

続きを読む