YouTube × 個人事業主をやっていて良かった事1選!

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

note
https://note.com/keisuke0902
Instagram
https://www.instagram.com/keisuke_dancer/
ダンスチャンネル
https://www.youtube.com/@KeisukeDanceChannel
お仕事関連のご連絡、お問い合わせはこちらへ
ks.elda.10000@gmail.com

## 概要

YouTube×個人事業主を続けていて一番良かったのは、
**再生数・高評価・コメントという“世間のマジレス”を受け続けられること。**
対面では得にくい率直な反応が指針になり、感度(アンテナ)を鈍らせない——という話。

## タイムスタンプ+要約(ChatGPT)

**00:00|導入**

* 今日のテーマ:YouTubeと個人事業主をやっていて良かった事「1選」。

**01:08|なぜ“マジレス”が貴重か**

* ダンス講師は対面で本音の評価が得にくい(初心者には何でも凄く見える/先輩の助言はバイアスも乗る)。
* 一人で働くと、正確なフィードバックの場が限られる。

**02:11|YouTubeは容赦なく教えてくれる**

* 反応は「再生数・高評価・コメント」に露骨に出る。
* 例:懐かしのRX100M3動画は初動が伸びず、「自分が重要だと思うこと」と視聴者の関心のズレを痛感。

**03:17|学び:自分の“重要”は世間の“重要”と別物**

* 刺さる時もあれば滑る時もある。結果が“言葉なき評価”として返ってくる価値。

**04:26|続ける理由**

* 会社の収入だけでも暮らせるが、世間のマジレスを浴び続ける経験が今の業務にも直結。
* 個人発信はアンテナを鈍らせないための習慣。

**05:30|提案**

* 年次や役職が上がるほど“マジレス”は減る。
* 発信に反応が薄い時は「世間がズレてる」ではなく、自分側のズレを**1割だけ疑う視点**を持つと良い。

**06:34|締め**

* カメラで自撮り・トーク動画を出して、定期的に“世間のCS部門”からの返信(反応)を受け取ろう、という呼びかけ。

共感した点や、最近もらった“マジレス体験”があれば **コメント** で教えてください。
参考になったら **高評価(👍)** を。
今後も「発信と仕事のリアル」を等身大で話していくので、よければ **チャンネル登録** もお願いします。

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。