【各党は何を訴えてきた?】現金給付、減税、消費税、社会保険料…キーワードから分析 参議院選挙2025【選挙の日、そのまえに】|TBS NEWS DIG

今回の参議院議員選挙について、JNNが中盤情勢を分析した結果、自公で参議院の過半数を割り込む可能性があることがわかりました。激しさを増す選挙戦、各党の動きを追いました。
記者
「石破総裁が到着しました」
きょう、石破総理が訪れたのは青森。JNNの最新の情勢分析で、野党系が優勢となった選挙区です。
自民党 石破茂 総裁
「あと一歩です。あと一歩のところまで、来させていただきました。しかし、まだ足りません。足りないのです」
全国でも与党は苦戦。自公で参議院の過半数を割り込む可能性があることがわかりました。新党含めた野党の旋風も吹き荒れ、選挙戦は混戦模様です。
7月20日の投票日まであと6日。各党はこれまでに、何を訴えてきたのか。
選挙戦初日からの各党の演説やJNNが取材した中からキーワードを抽出すると、自民党が物価高対策に使ったワードは「賃金上昇」や「消費税」。
自民党 石破茂 総裁
「物価高を上回る賃金上昇を実現する。消費税を下げるとみんな賛成するかも」
自民党が掲げたのは、現金給付。消費税の減税は、否定的なワードとして登場しています。
井上貴博キャスター
「幹事長は『消費税を守る』と」
自民党 小野寺五典 政調会長
「守るべきなのは国民生活であります。減税の財源は赤字国債でやると言っている党が堂々とあります。その借金は自分たちが払わずに、子や孫、今の現役世代に払ってもらおうという話。一番やってはいけないことだと思います」
そして、自民と連立を組む公明党。これまで物価高対策に関連して使ったキーワードは、「減税」や「賃金上昇」「やり切る」など。
公明党 斉藤鉄夫 代表
「物価高に賃金上昇、年金上昇、追いつかなかった。物価高対策として、減税も給付も行う。公明党はやると言ったらやり切る」
給付金がバラマキという批判には…
公明党 斉藤鉄夫 代表
「我々の政策がバラマキではないとわかっていただいている」
山形純菜アナウンサー
「やはり自民党と足並みをそろえているのではないか」
公明党 斉藤鉄夫 代表
「決してそんなことはありません。私たちも真剣に議論をしてきました。社会保障を支える消費税、これは国民生活の安心の基。ここが崩れると経済そのものがおかしくなってしまいます。我々が追随したわけではありません」
ラストサンデーのきのう、岡山にいたのは。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「物価高からあなたを守り抜く」
政権交代を狙う立憲民主党の野田代表。最新の情勢では、議席を増やす予測です。
使ったキーワードは「物価高」や「食料品」「消費税」など。立憲民主党は、最長で2年間の期限付きながら、食料品の消費税ゼロを掲げています。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「食料品にかかる消費税を、8%→0%に。赤字国債を発行しない。財源はしっかりと提示」
しかし…
「あまり頼りにならないイメージ。結局言っただけで叶えてもらえないんじゃないか」
立憲民主党 辻元清美 代表代行
「物価高やねぇ」
打ち出しきれない与党との違いを、この人に聞きました。
井上貴博キャスター
「石破さんと野田さん、何が違うんだっけ?」
立憲民主党 辻元清美 代表代行
「今回は全然違う。ちょっと似てるよ、年も一緒で、雰囲気も似ているけど中身が違う。石破政権、無策でしょ。物価高対策も何も言ってない。(参院選の候補者が)『2万円配るとか何かしてくれへんかったら選挙戦われへん』言うて給付を決めたわけですよね」
井上貴博キャスター
「政権交代する気はありますか?」
立憲民主党 辻元清美 代表代行
「もちろん!」
大阪から全国政党を目指す日本維新の会。社会保険料を下げ、1人6万円の手取りアップを目指すと訴えます。
使われたキーワードも「社会保険料」や「負担」「改革」。
日本維新の会 吉村洋文 代表
「社会保険料の負担、大きすぎると生活もたない。社会保険料を下げる改革。人口減少、高齢化社会の中で必要」
しかし、社会保険料を下げるために掲げる医療費年間4兆円以上の削減には、現役世代を優先し“世代間の対立を生む”との指摘もあります。
出水麻衣キャスター
「市販の類似薬に関して保険適用外にしたり、ざわっとする人もいるかと思うが?」
日本維新の会 吉村洋文 代表
「ざわっとするのが嫌だから今まで政治家は逃げてきました。でもこれは課題としてあるんです。決して世代間対立を煽るわけでもなく、本当に医療を必要とする人がこれからも安心して社会保険・保障を受けられるようにしていくために必要」
そしてこの人も、現役世代へのアピールに大忙しでした。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「ありがとう。写真撮ってください」
きのう、東京・秋葉原で聴衆に埋もれていたのは、国民民主党の玉木代表。最新の情勢では議席を10以上増やす可能性が。演説などで使ったキーワードは「手取り」「増やす」など。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「手取りを増やす、所得税の控除額の引き上げ」
しかし、一方で…
「年とった人と若い人を分断するようなのはよくない」
出水麻…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250714-6248423)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
YouTube