【法人成り】債務超過の個人事業主が「法人成り」する場合の会計処理/寄付金・給与課税は?のれんの計上はできるのか?

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

— 目次 —
00:00 オープニング
00:05 本日のテーマのご紹介
01:14 目次
01:40 法人成りの税務上の取扱い
03:11 債務超過の場合の会計処理
07:33 債務超過の場合の仕訳例
09:25 債務超過の個人が法人成りする場合の留意事項

動画_NO336

ぜひ!チャンネル登録お願いします(^^♪
https://www.youtube.com/channel/UCeXbeiIVBvSJxdJW2-uJkhg

【濱田隆祐 自己紹介】
税理士/行政書士/公認会計士
濱田会計事務所/御影みらい相続センター/クレアビズコンサルティング㈱代表
あずさ監査法人退職後、2012年に独立。現在10年目になります。
趣味は磯釣り、テニス観戦、競馬。最近コロナで全く遊べてません。
ブログに加えて、気分転換に2020年8月からユーチューブ始めました!

【今回の動画でご紹介したブログ】

No217.【法人成り】債務超過の個人事業主が「法人成り」する場合の会計処理/寄付金・給与課税は?のれんの計上はできるのか?

【関連Youtubeのご案内】

【法人成り】個人財産を法人に引き継ぐ方法/在庫や固定資産・借入金の譲渡価額・消費税の取扱いは?/賃貸の場合の留意事項

【のれんとは?】税務上ののれん(資産調整勘定・差額負債調整勘定)の会計処理・税務処理・消費税の取扱い/会計上ののれんとの違い

===============================
ぜひ!こちらもチェックをお願いします(^^)/

【Instagram】
https://www.instagram.com/ryusukehamad/

【Twitter】

#債務超過 #法人成り #債務引受

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。