個人事業主(フリーランス)の労災保険、第二種特別加入とは?

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。
労災保険は、本来は会社等に雇われる労働者の保護を対象とした国の制度です。
しかし、俳優、声優、アニメーターなど一定の業種の個人事業主は、希望すると労災保険に加入することができます。
今回は、個人事業主(フリーランス)の労災保険加入制度(第二種特別加入)の制度の概要、手続き、保険料などご紹介いたします。
目次。
0:00 個人事業主(フリーランス)の労災保険加入?
0:46 労災保険、第二種特別加入とは?
3:35 ご自身で手続きが必要
4:48 保険料をご自身で負担
5:46 保険料を具体例で確認
8:43 まとめ
9:38 最後までご視聴ありがとうございました!社会保険・労働保険のお手続きは、社労士へ!
社会保険・労働保険のお手続きは、秋葉原の社労士 鈴木翔太郎事務所へご相談ください。
社労士 鈴木翔太郎は、ブログも更新中です。
ブログ「社労士黄金旅程」
→ https://sr-str.jp/
今回の動画は、下記の記事を参考に作成しました。
事務所サイト記事「【特別加入】個人事業主の声優・俳優が労災保険に加入できる制度があります。」
→ https://sr-s-shotaro.jp/seiyu-rosai/
ブログ記事「【社労士が解説】フリーランスのアニメーター等、3業種が労災の特別加入が可能に!」
→ https://sr-str.jp/archives/3709
厚生労働省 労災保険への特別加入
→ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/kanyu.html
厚生労働省 芸能従事者の皆さまへ(特別加入リーフレット)
→ https://www.mhlw.go.jp/content/000755231.pdf
使用した音素材:
OtoLogic(https://otologic.jp)オープニング曲
甘茶の音楽工房(https://amachamusic.chagasi.com)本編~エンディング
使用したイラスト:
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
イラストAC
https://www.ac-illust.com/
イラスト緑花(RYOKKA)
https://illust-ryokka.jp/
音声ソフト
CeVIO AIを使用
https://cevio.jp/
YouTube