<第494回>マイクロ法人設立で後悔しないために社会保険の扶養と所得税の知識が貴方を救う!

今回は視聴者さんからの質問で、マイクロ法人は設立したはいいが、奥さんが扶養に入れない!給与所得が0にならないという悩みについて回答しています。
皆さんも陥る罠かもしれません。

<第412回>節税対策!両学長・1500万円配当スキーム!個人確定申告とマイクロ法人利用!

<第403回>会社員の確定申告!日本株の高配当の総合課税

<第402回>令和5年個人確定申告!マイクロ法人の役員給与と事業所得!

<第398回>会社員の年末調整から確定申告への流れ!

<第393回>令和5年!マイクロ法人の年末調整・法定調書!

<第382回>令和5年 年末調整の流れ!給与の支払者がやるべきこと!

<第328回>Fire達成後!日本高配当株式!マイクロ法人と個人課税の節税最強組み合わせ!

<第305回>米国の税制面から!米国の企業が高配当や成長企業が多い理由!

<第272回>米国高配当でのセミリタイア・税金を0円に!

<第268回>住民税!特別領収・普通徴収!会社員確定申告副業バレ!

<第267回>確定申告!配当所得!配当控除

<第213回>米国高配当ETF!住宅ローン控除!この二つは相性が悪い?!

<第137回>マイクロ法人・高配当収入・米国株式・ETF!外国税額控除!

<第129回>マイクロ法人で日本の高配当株式を購入!節税できるか?

<第132回>高配当日本株・受取配当益金不算入!家賃収入より超お得!課税対象・20%減!

<第259回>上場株式「配当所得」申告すべき?分離?総合?

<第256回>所得税確定申告!外国株式配当!マイクロ法人は便利!

<第137回>マイクロ法人・高配当収入・米国株式・ETF!外国税額控除!

<第141回>日本の源泉税と外国税の二つの税金の関係!

<第255回>所得税申告!上場株式売却譲渡損・損失を繰越!マイクロ法人はいい!

<第30回>株式等の譲渡所得等についての申告書様式&課税方法

#税理士
#マイクロ法人
#個人事業主
#法人
#フリーランス
#経理
#青色申告
#節税
#節税対策

個別相談など
「LINE公式アカウントに登録をして頂ければと思います。
https://lin.ee/kx4wrzc

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/zeirishix/

00:00 概要
02:40 今日のポイント
03:14 ① マイクロ法人「どんな法人?」
04:38 ② マイクロ法人「メリット!社保料その他」
10:43 ③ ユーチューブ「視聴者からの質問」
15:06 ④ 社会保険「被扶養者の考え方」
19:19 ⑤ 事業と給与「税金計算前・合算する!」
25:51 ⑥ 質問者さんに対して「私が言いたいこと!」
27:24 まとめ

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。