税効果会計とは?試験で問われるポイントに絞って解説します!_財務会計_中小企業診断士試験対策

今回は税効果会計をテーマに解説しています。
この論点を苦手とする方は多いかと思います。
市販のテキストでは説明が簡易的ですし、詳しく知ろうとWeb検索すると、税理士事務所等のガチな解説が出てきて、なかなか理解が進みません。
そこでこの動画では、診断士試験対策として最低限知っておいてほしい内容を、ザックリと解説することにしました。
もしかすると、専門家からすると正確な説明ではないと思われるかもしれませんが、その点はご了承ください。
【財務会計 再生リスト】
【まとめ】
・課税所得=税引前利益 + (益金算入額+損金不算入額) – (益金不算入額+損金算入額)
・将来加算一時差異
- 税効果会計の適用:あり
- 現金流出入:なし
– 損金算入・不算入:損金算入
– 勘定科目:繰延税金負債
・将来減算一時差異
- 税効果会計の適用:あり
- 現金流出入:なし
– 損金算入・不算入:損金不算入
– 勘定科目:繰延税金資産
・永久差異
- 税効果会計の適用:なし
- 現金流出入:あり
– 損金算入・不算入:両方あり
– 勘定科目:なし
【この動画のチャプターはコチラ】
0:00 オープニング
1:03 税金計算方法の考え方
3:11 税効果会計とは?
4:10 税効果会計による税金の調整方法
5:51 差異の種類
7:50 繰越税金資産の計算例
8:27 差異の主な具体例と覚え方
9:48 過去問を解いてみよう (平成30年度 第20問)
11:24 まとめ
※本動画は中小企業診断士試験対策のために作成していますが、本動画による試験結果等には一切の責任を負いませんので、予めご了承をお願いいたします。
▼メンバーシップへのご入会はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCVO32ccc4-bA_5HtnAx9rqw/join
【この記事のブログ版はコチラ】
執筆中
【たかぴーおススメのテキスト・問題集】
https://www.amazon.co.jp/shop/influencer-61f25d15?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsfshop_aipsfinfluencer-61f25d15_1H69D5YWQ3RFY3N7EKK4
【ブログ】 たかぴーの中小企業診断士試験 攻略ブログ
https://takapi-blog.jp/
【X(旧Twitter)】
Tweets by takapi_study
#メンバーシップのご入会は概要欄から
YouTube