配偶者の税金が安くなる仕組み知ってますか?【サラリーマン向けの相続対策】

コルディアーレ税理士事務所では、相続でお困りの方のために、個別相談を随時受け付けております
⬇ ⬇ ⬇

個別相談のご案内

— 目次 —
00:00 ​オープニング
00:11 日本の相続税史上遺産総額1位2位は?
03:06 遺産総額2位の方が納税額が多い理由
03:43 今日のテーマ
04:14 配偶者控除でどれくらい税金が安くなるか
06:13 注意点①申告書を出さないと適用ナシ
06:52 注意点②遺産分割を済ませないと適用ナシ
07:52 注意点③事実婚は適用ナシ
08:39 注意点④二次相続の税金を考えるべし
11:17 エンディング

◆◆きむら あきらこ(木村 聡子)自己紹介◆◆
小さな相続専門税理士/コルディアーレ税理士事務所 所長
1998年に税理士登録
2000年に税理士事務所開業
趣味はプロ野球観戦と筋トレとインテリア
広島東洋カープと埼玉西武ライオンズの大ファンです

◆◆今回の動画はこんな方にオススメ!◆◆
・ご夫婦の方
・ご両親がまだ健在という40代50代の方
・ご夫婦のどちらかが亡くなって、これから相続財産の分割協議を行うという方

相続対策や相続税申告をする上で
大きなポイントになる
「配偶者控除」(配偶者の税額の軽減)について
分かりやすく解説しています






◆◆「サラリーマンのための相続ちゃんねる」提供は…◆◆
コルディアーレ税理士事務所

Home

◆◆きむら あきらこのその他のメディア◆◆
きむら あきらこのブログ「小さな相続専門ブログ」
https://akirako.jp/​​​
小さな相続専門税理士 facebookページ
https://www.facebook.com/akirakooffice
小さな相続申告サービスお申し込みサイト
https://kimutax.com/

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。