【合同会社の税金】株式会社との税金上の違いは?個人事業主になるべき?|税理士がわかりやすく解説

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

✅会社設立の【弥生のお役立ち資料】はこちらのページからダウンロードできます。 https://www.yayoi-kk.co.jp/wp/

✅チャンネル登録よろしくお願いします→ https://www.youtube.com/user/yayoitv?sub_confirmation=1 合同会社を設立して、関係する税金は何があるのでしょう?株式会社や個人事業主の場合と比べて税金の違いは?合同会社でかかる税金について、税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、起業コンサルタント®の資格を持つ、渋田先生がわかりやすく解説します!会社設立の相談から手続きまで、渋田先生に相談すればまるっと解決できるんじゃない?!これから会社設立を考えている方はぜひチェックしてみてください👍

💡弥生製品・サービスのご案内💡
【弥生のクラウド会計ソフト】
インボイス制度/電子帳簿保存法に対応!「弥生会計 オンライン」はこちらから
https://www.yayoi-kk.co.jp/lp/account-ol/?utm_source=youtube&utm_medium=ad&utm_campaign=account_annotation

【弥生のかんたん会社設立】
画面に沿って操作するだけで、会社設立に必要な書類ができて、
登記申請・登記後申請もオンラインで完了!「弥生のかんたん会社設立」はこちらから
https://www.yayoi-kk.co.jp/kigyo/setsuritsu/

■目次
0:00 オープニング
0:29 1.合同会社が納めるべき税金の種類
6:30 2.株式会社・合同会社の税金の違い
7:10 3.個人事業主との違い
9:17 まとめ
10:02 エンディング

💡渋田貴正プロフィール💡
税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士、起業コンサルタント®
1984年富山県生まれ。東京大学経済学部卒。大学卒業後、大手食品メーカーや外資系専門商社にて財務・経理担当として勤務。在職中に税理士、司法書士、社会保険労務士の資格を取得。2012年独立し、司法書士事務所開設。2013年にV-Spiritsグループに合流し税理士登録。現在は、税理士・司法書士・社会保険労務士として、税務・人事労務全般の業務を行う。
著書『はじめてでもわかる 簿記と経理の仕事 ’22~’23年版」』(https://www.amazon.co.jp/dp/4415331572/)

・起業コンサルV-Spiritsグループ(https://v-spirits.com/staff)
・司法書士事務所V-Spirits(https://www.pright-si.com/)

#合同会社 #合同会社 設立 #合同会社 株式会社 #合同会社 個人事業主

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。