【4万円給付!】定額減税についてよくある質問11個について徹底解説します!

【ほけんパシャ LINE登録ページ】
✅ カフェチケット1,500円相当がもらえる💫
https://pasha.fincube.co.jp/lp5/?utm_source=rehatch&utm_medium=youtube&utm_campaign=raptoru

▼目次
1:13 定額減税って何?
1:59 ① 定額減税はいつから始まるの?
3:37 ② 定額減税は誰でも対象になるの?
4:14 ③ 定額減税の対象となる扶養家族ってどんな人?
6:08 ④ 同一生計配偶者と5歳と10歳の子供がいる会社員の場合、定額減税でどれくらい手取りが増えるの?
7:33 ⑤ 2024年4月に生まれた子どもは定額減税の対象になるの?
8:49 ⑥ 2024年から妻が産休で扶養に入っている場合はどうなるの?
9:46 ⑦ 2024年に就職した新卒社会人はどうなるの?
10:27 ⑧ 定額減税額が2024年の所得税と住民税の合計額よりも大きい場合はどうなるの?
12:04 ⑨ 低所得世帯でそもそも納税額が少ない場合はどうなるの?
13:21 ⑩ 給付金を受け取るためには申請は必要?
14:11 ⑪ ふるさと納税には定額減税の影響あるの?
14:51 まとめ&最後に

▼おすすめ動画

【2024年6月からスタートした定額減税について徹底解説します!】

【医療費控除を最大限活用する方法】

【生命保険料控除を活用しよう!】

【外国税額控除を活用しよう!】

【株式投資している人が確定申告で節税する方法!】

【FXしている人が確定申告で節税する方法!】

【医療費が返ってくる!?高額療養費制度とは】

【国民健康保険VS任意継続 どっちを選べばいいの?】

【国民健康保険料 減免申請の具体的な方法】

【健康保険の保障 傷病手当金とは!?】

【健康保険は優秀!?医療保険って必要なの?】

【働けなくなったときに備える!〜会社員の方〜】

【働けなくなったときに備える!〜個人事業主の方〜】

動画をご覧頂き本当にありがとうございます😆
この動画が役に立ったという方は「高評価&チャンネル登録」よろしくお願いします🙇‍♂️
今後も定期的に資産運用に関する知識を発信していきます!!
一緒に勉強して楽しく資産運用していきましょう👍

▼チャンネル概要
《元住宅営業マン》として、多くの方々のライフプランを見直してきたとともに、500冊超の本を読破し、実践している私がたどり着いた“究極の資産運用”とは?
この答えを多くの方に知ってもらいたいという想いから、『投資』『固定費の見直し』『節約・節税』などなど、幅広くお金に関する有益情報を発信していきます👍

また、「こんな動画が見たい!」「ここがちょっとわからなかった」「純粋な感想」など、コメント欄に書いていただき、一緒にこのチャンネルを盛り上げていただければと思います!

☆皆さんのお役に立てれば幸いです☆

▼メディアの使い分け
🌟YouTube
✓濃い有益情報を10〜20分程度でインプットできます

🌟X(旧Twitter)

✓タイムリーな最新情報をキャッチできます

🌟TikTok

@raptor_hakase


✓YouTubeでは流さないようなお得情報を1分程度でインプットできます

🌟Instagram
✓リールでお得情報をサクッとインプットできます
✓質問はDMから受付中

【ラプトル博士🦕/簡単なプロフィール】
◆20代/元某大手会社員(不動産関係)🏠✕FP(ファイナンシャルプランナー)×宅建
◆金融系YouTuber😎
◆”投資”&”固定費削減”&”節約節税”情報を発信中👍
◆SBI経済圏
◆XとTiktokもやってるよ✨(ラプトル博士@お金ラボ)
◆ご質問はInstagramのDMにて受付中📬

▼免責事項
本動画の内容は資産運用・金融リテラシーなどに関する情報提供を主な目的としており、特定の金融商品・投資の勧誘や利益を保証するものではありません。あくまで、最終的な投資判断は自己責任でお願い致します。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

#定額減税 #節税 #4万円 #給付金 #岸田給付金 #申請 #投資 #お得 #節約 #pr

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。