6月1日から定額減税開始 神奈川県民の声は?税理士「企業は混乱も」指摘

政府が物価高対策として打ち出した1人4万円の「定額減税」が6月1日から始まります。働く人にとっては給与の手取りが増える一方、税理士からは「対応に追われる企業に混乱が広がっている」という指摘も出ています。

今回の「定額減税」では、1人につき年間で所得税が3万円、住民税が1万円、合計4万円が減税され、4人家族の場合はかける4で16万円となります。 県民は、どのように受け止めているのでしょうか。 社会人1年目の会社員「増えることはありがたい。 友達とおいしいものでもその分食べに行こうと思う」主婦3人家族「夏のエアコン代も上がってくるので、あった方がましかなっていうところ」主婦4人家族「仕組みがよくわかっていないというのもある」会社員の男性4人家族「いまいち実感がわかない。 現金でくれた方がわかりやすいんだけどね、そのまま配ってくれた方が」今回の減税について税理士はこう指摘します。 室由美子税理士「効果は、今までの現金給付と異なって、お給料から少し減額されるということで、なかなか実感としてはわきづらいのかなと。 働いている方、皆様が混乱しているのが実情だと思っている」というのも、合計の金額は一律でも、所得税と住民税で月ごとの算出方法が違うなど、制度自体がそもそも複雑。 さらに、政府が5月21日、所得税の減税額を「給与明細」に明記するよう義務付ける方針を示したことで多くの企業が混乱し、「どう対応すべきか?」との相談が相次いでいるといいます。 室税理士「実感いただくにはいいと思うが、ただ給与明細皆さんまじまじとご覧になりますかね、なので、ただただ手間になっちゃっているのかなとは思う。これほどの混乱を招かないような還付の仕方にしていただけたらよかったのかなと思います」企業の対応に見合った効果は現れるのでしょうか。 6月以降の給与明細に注目です。

TOPへ

2024年5月31日放送

【News Linkオンライン】
神奈川県のニュースを発信!
チャンネル登録お願いします!

【News Link】tvk(テレビ神奈川)にて放送中!
■毎週月~金曜よる9:30~9:55
■HPはこちら:https://www.tvk-yokohama.com/newslink/
■X(旧Twitter)はコチラ:https://twitter.com/tvknews930

#神奈川県 #tvk #tvkNewsLink

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。