【個人事業主と住宅ローン】住宅ローンを少しでも良い借り方するには? #07

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。
中小企業や個人事業主の方々がいらっしゃらなくては日本経済はとても回らないのですが、こと住宅ローン融資においては、個人事業主の方々は、貸し手である金融機関目線としては低くみられがちです。
そして最近のコロナ禍においては昨年度の源泉徴収や課税所得証明書だけでなく、直近3か月分の給与明細も提出を求めらるようになっているようで、益々厳しくなってきています。
ただこの日本において、銀行の従来のビジネスモデルが崩壊しつつある現状を踏まえますと、銀行は優良顧客や将来の優良顧客にはできるだけお金を借りて欲しいのが現実です。
そういった相手目線、貸し手目線を忘れずに、もしご自身が本当に買いたいと思う物件を見つけられた際には、労働金庫や・JAバンク・フラット35制度を中心に、少しでも好条件で貸してくれる銀行が見つかるまで、トコトン当たってみてください。各金融機関ごとに必要書類を揃えてるのは本当に骨の折れる、精神的に参る作業だと思います。
ただ、金融機関の審査部門は各金融機関によってそれぞれ異なります。
実は、以前から給与振込先としてその金融機関を利用しているか?定額預金をしているか?紹介者が誰か?担当が誰か?でも変わってきます。
コロナ禍において急速に審査が厳しくなってきましたが、きっと皆さまのような将来の優良顧客を待っている金融機関があるはずなので、決して諦めないでください。
私の情報が少しでも皆さんのお役に立てましたら嬉しいです。
YouTube