<第424回>高額療養費の罠!金額が少ない!不支給!

今回は、病院代が高額になった場合、健保組合から被保険者に支払われる高額療養費の話です。
思ったより、金額が少ない場合や不支給の場合があります。
その理由の解説です。
<第330回>高額療養費対策!住民税非課税世帯!マイクロ法人による配当等収入の組合わせ等!
<第278回>会社員・役員!賞与と給与の組み合わせで保険料の違い!
<第296回>事前確定役員賞与!社会保険料節約と高額療養費対策スキーム!税理士嫌がる理由!
<第262回>介護保険料!65歳~別枠になる場合の対策!
<第270回>妻・パート!社会保険強制加入!子は妻のを被扶養者にすべき?夫のマイクロ法人化は?
<第261回>マイクロ法人でも逃げれない!後期高齢者保険制度!対策はあるの?
<第96回>所得税と社会保険の扶養の違い・配偶者編
<第60回>協会けんぽ等・年金事務所被保険者の被扶養者になるための要件、第3号被保険者になるための要件
<第118回>マイクロ法人・社会保険・妻や子を被扶養者とする場合の注意点
<第174回>マイクロ法人・月の途中設立!国民健康保険料&国民年金保険料精算
<第241回>マイクロ法人設立のデメリット!
<第10回>個人事業主がマイクロ法人を設立する4つのメリットその2・高額療養費対策をして、余ったお金で東京ディズニーランドへ行こう!
#税理士
#マイクロ法人
#個人事業主
#法人
#フリーランス
#経理
#青色申告
#節税
#節税対策
個別相談など
「LINE公式アカウントに登録をして頂ければと思います。
https://lin.ee/kx4wrzc
Twitter
Tweets by zeirishix
Instagram
https://www.instagram.com/zeirishix/
00:00 概要
02:09 今日のポイント
02:40 ① 高額療養費「どういうもの?」
03:42 ② 高額療養費「限度額の概略」
05:38 ③ 高額療養費「もらえない?なぜ?」
08:58 ④ 高額療養費「自己負担・変えられる理由」
12:10 まとめ
YouTube