【freee会計の使い方:初期設定1】開始残高の設定|個人事業主向け

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。
freee会計初期設定編!開始残高を設定する事で実際の口座残高とfreee上の残高が一致するので決算状況を正確に把握する事が出来ます!
✅今年度開業の方は開業日時点の残高を登録
✅過去に青色申告をした方は昨年の貸借対照表から転記
この動画では個人事業主版の「freee会計開始残高の設定方法」をfreeeの佐久間がわかりやすく解説しました!
▼確定申告・個人事業主向けのfreee会計使い方動画の一覧はこちら
▼個人事業主の確定申告ならfreee会計!
https://www.freee.co.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=official2&utm_campaign=MhkeHP6G5OU
無料でお試しいただけます
▼電子申告開始ナビでスマホ申告に必要な準備をしましょう!
https://www.freee.co.jp/kakuteishinkoku/e-tax/start/?utm_source=youtube&utm_medium=official2&utm_campaign=MhkeHP6G5OU
利用者識別番号の取得や電子証明書の登録が無料で行えます
#freee会計
#freee使い方
#freee初期設定
#freee会計残高
#freee残高不一致
#freee開始残高の設定
#freee
————————————————————————————————————
⭐️freee株式会社について
「スモールビジネスを世界の主役に」をMissionに
会計や給与計算、ERPサービスなどの開発・提供を行なっています
————————————————————————————————————
YouTube