【インボイス制度】請求書に消費税を記載せず税込金額のみなら今まで通り? 消費税も払わなくて良い?

令和5年(2023年)10月から消費税を支払っていない事業者は
消費税を請求書に機作できなくなります。
こんな説明をすると結構な頻度で、
「じゃあ請求書に税込とか税別とか記載しなければ、インボイス登録しなくて良い?」
という質問を受けます。説明が不十分なので仕方ありません。
そのため、今回の動画は少しインボイス制度の発展編です。
少しイメージ的な理解はできてきたな、という方向けの動画となっています。
いつの世も、新しい制度が導入されるタイミングで悪賢いことを考える人がいます。
大事なことは、損しないこと。口車に惑わされないことです。
—関連サイトなど———————————-
【インボイス制度】今後は消費税の請求はダメ!分かり易すぎる説明でインボイス制度を解説。
【レシート整理】これだけはやめて!領収証の貼り方・整理方法
こんな架空経費はバレバレ!受給で利益を圧縮するためのよくある脱税手法
こんな架空人件費はバレバレ!脱税経費第2弾。受給で利益を圧縮するためのよくある脱税手法
裏紙は使うな!税務調査時、思わぬところで追加納税が発生する可能性あり!
【インボイス制度(前半)】鬼畜の所業のわかりやすい解説(一人親方消滅!?)
【インボイス制度】フリーランスと個人事業主を悩ますインボイス制度を税理士がわかりやすく解説!【基礎編】
【エヴァ風解説】個人事業主にとって残酷な消費税「インボイス制度」とは何か?【今年10月 適格請求書発行事業者の登録開始/中小零細事業者/インボイス
消費税インボイス方式対策として今からやっておくべき3つのことをお話します。【簡易課税で税負担1/2に!?】
【まもなく期限!】会社設立するなら2021年10月までがお得!消費税免税が損するインボイス制度とは【法人成りしたい個人事業主・フリーランス・起業家は
—SNSなど———————————-
◆Twitter
Tweets by kawanishi_tax
◆Instagram
https://www.instagram.com/kawanishi_tax
◆事務所webサイト
http://kawanishi-tax.com/
—自己紹介など————————————
税理士カワニシのプロフィール
1977年、大阪府和泉市生まれ。
大学卒業後、山九株式会社(東証一部上場)に入社。
財務系社員として名古屋の中部エリア統括部、広島支店、岡山支店、
千葉支店を経て、東京の本社経理部主計グループへ。
決算書類の作成や国税局、税務署からの税務調査対応などを担当。
現在、江戸川区西葛西駅前にてカワニシ会計事務所を運営。
主にベンチャー企業の資金融資や節税、中国語での税務対応、
相続税アドバイザーとして活動している。
税理士(第115793号)
行政書士(第17080145号)
日本酒唎酒師(利き酒)
一級建設業経理士
中小企業庁 経営革新等支援機関
登録政治資金監査人(第3682号)
システムアドミニストレーター
弥生会計認定インストラクター
マネーフォワード クラウド 公認メンバー税理士
会計freee エキスパート
ANAスーパーフライヤーズ会員
PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー
公益財団法人 全日本スキー連盟認定、スキー検定3級
日本赤十字社 献血回数30回到達表彰(全血)
スターバックス カスタマーコーヒーマスター
学生時代に自転車日本一周経験あり
YouTube