立替金に注意!消費税が増えてしまいます【インボイス制度】

立替金の精算は、これまでも税務調査でたびたび問題視されてきたんです。立替じゃなくて売上じゃないかと指摘されるんです。実はこれが消費税の簡易課税を選択している人にとってはやっかいな問題なんです。売上にされちゃったら消費税の納税が増えちゃいます。

ー目次ー
00:00 テーマのご紹介
01:04 立替金と売上高
03:07 売上から除外していいもの(取引先が本来負担すべきもの)
04:11 売上から除外していいもの(取引先が直接支払うもの)
05:40 消費税の簡易課税と立替金
07:16 インボイス制度での立替金の精算方法

▼チャンネル登録はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCLU523cU8RRTIL10F94RB4w

▼関連動画

【個人事業主必見】免税事業者のインボイス制度への対応策です!課税事業者と簡易課税の選択。

【インボイス制度対応策】個人事業主は登録申請を焦っちゃダメ!経過措置があります!

【個人事業主困惑】インボイス制度で免税事業者との取引きはどうなる!

【影響なし】インボイス制度の影響を受けないで免税事業者でいられる人!

【必須】インボイス制度は免税事業者との事前交渉が欠かせません!

消費税をもらっていない免税事業者は課税事業者になって消費税を請求すれば得になりますが、はたしてインボイス制度は後押しになるのか?

#インボイス制度
#立替金の精算
#立替金と売上高
#消費税
#簡易課税

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。