【インボイス】10月から高速道路料金の処理が面倒に!?事業規模毎に現金、クレジット、ETCの処理方法をそれぞれ解説~札幌の税理士~

こんにちは、税理士たつやです。
10月から開始されたインボイス制度の影響で、高速道路料金の処理が面倒になる事業者がいます。
事業規模毎に現金、クレジット、ETCそれぞれの処理方法を解説するので是非最後までご視聴ください。
■参考資料:
・(国税庁作成)高速道路利用に係るインボイス対応
https://www.etc-meisai.jp/news/pdf/230915_01.pdf
・(国税庁作成)運送事業者等の高速道路利用に係るインボイス対応
https://www.etc-meisai.jp/news/pdf/230915_02.pdf
・(国税庁HP)少額特例の概要
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/kaisei/202304/02.htm
■今回の動画で分かること
・インボイス制度の概要
・(悲報)高速道路料金のインボイス保管が大変な方
・高速道路料金のインボイス保管方法
■運営元:関口達也税理士事務所
https://giraffe-etax.com/
※講演等のご依頼は下記問い合わせフォームよりお願いします。
http://giraffe-etax.com/contact_us/#form
YouTube