物価高対策に力を注ぐ…初の女性総裁誕生「消費税ゼロにすべき」北海道民から要望と期待の声

決選投票の末、自民党の新総裁に選ばれたのは高市早苗・前経済安保担当相でした。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/st7446f0e4183e4617afdb664fb787f00f

さっそく「物価高対策に力を注ぐ」と表明し、北海道民からも期待がかかっています。

大勢の報道陣でごった返す自民党本部。

道内選出の議員らも続々と集まる中、現れたのは―

(青柳記者)「投票開始10分前です。高市さんが到着しました」

総裁選に出馬した5人の候補者の中で「本命」の1人と目された、高市早苗・前経済安保担当相です。

1回目では決まらず、決選投票では小泉進次郎農水相と一騎打ちに。

結果はー

「高市早苗くん185票、小泉進次郎くん156票。高市早苗くんをもって当選者と決しました」

29票差で自民党初の女性総裁に選ばれました。

支持を表明し、一票を投じた道内選出議員はー

(高橋はるみ議員)「良かったですね。本人が一番頑張った。目がくぼんでたでしょ?高市先生、努力が実って、支えて応援できてよかった」

(中村裕之議員)「党員の支持が非常に高くて、北海道でも1番だったが、高市新総裁に期待する党員の声が反映された結果だと思う」

「号外です。自民党総裁に高市さんです」

札幌では号外が配られ、道民は「女性総裁」への期待感を示していました。

(札幌市民)「やはりこれからの社会、女性も中心となっていきいきと活躍できるようにお願いしたい」

(札幌市民)「今までずっとなかったのが壁を破った。ジェンダー関係ないような社会が進んでいって活性化して」

就任後の会見で高市新総裁はさっそく経済対策を進めると表明。

(高市早苗総裁)「なんとして物価高対策、ここに力を注ぎたいと思っています」

止まらない物価高に市民からはたくさんの要望が聞かれました。

(マチの人)「税金値下げでお願いします。厳しいですよとっても。本当に自動販売機でジュース、お茶買えません。ぜひとも叶えてほしいです」

(マチの人)「食品には消費税ゼロにすべきです。食品10パーセントは高いでしょ。僕の知り合いでも生活が苦しくてカップ麺1つで1日過ごしている人がいました。期限を決めて0にしてほしい」

一方、こちらの倉庫に保管されていたのは出荷を待つ新米。

国の政策に翻弄され続けているのがコメ農家です。

当麻町で農業を営む舟山賢治さんは価格の安定を求めていました。

(舟山賢治さん)「皆さんがコメを安定的に手に入れられる価格、そして私たちが再生産できるような価格で、落ち着いて生産できるような仕組みを作っていただきたい」

「馬車馬のように働く」と意気込む高市新総裁。

課題を解決し、安定して政権を運営できるのか。

その手腕が注目されます。

【高市総裁が掲げる主な対策】
高市総裁が掲げる主な対策です。

高市総裁は物価高対策に「力を注ぎたい」としていて、

・ガソリン税や軽油引取税の「暫定税率」の廃止に取り組みたい

・物価高で苦しむ中小企業や一次産業に対し、交付金を活用して支援したい

と総裁選出後の会見で述べました。

また、外交についても「大変難しい時期になっている」とし、日米同盟の強化をしっかり確認することが大事と話しました。

新総裁となった高市氏は、今後開かれる臨時国会で次の首相に指名される見通しです。
(2025年10月6日放送)

#高市早苗 #自民党 #総裁選 #決選投票 #女性総裁 #号外 #経済対策 #物価高 #コメ農家 #暫定税率 #日米同盟 #北海道 #STV

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。