節税しながらお金を増やす方法

@nakaji_money
節税しながらお金を増やす方法とは 「iDeCo」です。
■iDeCoとは
iDeCo(イデコ)は、節税しながら将来のための資産形成ができる国の制度です。
掛金は65歳まで積み立てることができ、原則60歳以降に受け取れます。
■メリット
・所得税と住民税が軽減できる(節税)
iDeCoで積み立てた掛金は全額が所得控除の対象に!
積立額と所得税率に応じて節税ができます。
・運用収益にかかる税金は0円
通常、株や投資信託などの金融商品の運用で得た利益、配当金や分配金には20.315%の税金がかかりますが、
iDeCoなら運用で得た収益に
税金はかかりません。
・受け取る時も控除が適用
退職金や年金として受け取る際も控除の対象となります。
■デメリット
60歳になるまで受け取ることができない。
■始め方
1.証券口座を開設(楽天かSBI証券がオススメ!)
2.銘柄を選ぶ。
私は楽天・全米株式インデックス・ファンドと楽天・全世界株式インデックス・ファンドに投資しています。
現在どちらもプラスになっているのでおすすめです!
3.自動積立設定をする。
疑問点や質問がありましたらお気軽にDM、コメ
ントしてください!
感想などのDMやいいねでも嬉しいです!
DM返信率100%です!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【自己紹介】
@nakaji_money
名前:なかじ | 外出人脈ゼロ、それでもお金は稼げる
年齢:33歳
住み:愛知県
趣味:ボルダリング、ゲーム、美味しいものを食べる
職業:自営業(ebay輸出)
元々は会社員でプログラマーをしていましたが、職場の人間関係が苦痛で転職し、転職先ではより人間関係が苦痛になってしまったので、転職は諦めて独立を目指すことにしました。
そこで「人脈ゼロ」で人と関わらなくても稼いでいける方法を探しました。
「外出ゼロ」の部分は通勤が苦痛だったからです。
通勤時間をなるべく短くしたい私は、自宅から職場まで30分以内のところに住むようにしていました。
しかし、入社から数年後に本社の移転が勝手に決まり、私の通勤時間は1時間30分に増えてしまいました。
当時の私は会社からの給料以外の収入がなかったので、それに従うしかありませんでした。
そんな経験から自宅から外に出ないかつ、人と関わらない稼ぎ方にこだわってきました。
きっと同じ思いをしている人もいるだろうと思い発信しています。
フォロー、DMしていただけると凄く嬉しいです!
#仕事 #投資初心者 #副収入 #お金の勉強 #お金の知識 #生活向上 #お金の学び #お金の知恵 #老後の不安 #iDeCo #節税対策 #資産形成 #老後資金の準備 #お金の制度
YouTube