出国税1000円は安すぎる? 3000円に引き上げる案浮上 訪日客急増で過去最高税収だが【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2025年8月27日)

 旅行や出張などで日本を出国する際に支払う税金、いわゆる「出国税」について、現在は日本人・外国人問わず一律1000円を徴収していますが、現行の3倍にあたる3000円に引き上げる案が浮上しています。

■訪日客急増で税収過去最高

アメリカへ旅行の人
「(Q.出国税はご存じですか?)出国税?知りません」
2カ月に1度ベトナムへ出張の人
「あんまり知らない。たぶん飛行機のお金と一緒(に決済)なので、あまり気にしていない」
アメリカへ1年間留学の人
「出国税ですか?あまり聞いたことがないです」

 日本の出国税は1000円。2019年から航空チケット代に上乗せされる形で徴収されています。2024年度の出国税による税収は、訪日客が3800万人と大幅に増えたことから、524億8000万円と過去最高を更新しました。

 今、政府内では、この出国税の引き上げが検討されています。

石破茂総理大臣
「日本国民が納税によって色々なインフラを整えてまいりました。その分を味わっていただく、そのためのお金ということであれば、外国人の方から出国税をちょうだいするということのきちんと説明がつくのではないか。よく政府でも検討いたしてまいりたい」

 引き上げ検討の背景にあるのが、日本の出国税の安さです。

石破総理
「エジプトは25ドルなので3900円、オーストラリアは7000円、アメリカは3500円、日本より安いのは韓国くらいで800円」(※為替レートは1月時点)

 搭乗する飛行機のファーストクラスの乗客はおよそ3万5000円、エコノミークラスの乗客はおよそ7300円など、座席によって出国税を変えている国もあります。

■外国人観光客「思ったより全然安い」

 日本の出国税はいくらぐらいが妥当なのでしょうか?

九州大学 准教授 田中俊徳氏
「この税が高すぎると、日本に行くのをやめようという人たちもたくさん出てくる。そうしたことを踏まえて、海外での平均的なところを取ると、今議論されている3000円ぐらいが妥当な金額ではないかと思います」

 使い道についてはこうみています。

「宿泊税で(オーバーツーリズム)対策費用を賄うことができるが、どうしても日帰り観光客が多い自治体というのがある。こうしたところは宿泊税を入れても、なかなかオーバーツーリズム対策の費用の捻出が難しい」

 各地でオーバーツーリズムが問題となるなか、専門家は宿泊税が少ない地域に出国税を分配するのが効果的だと話します。

 一方、徴収される側の外国人観光客はこう話します。

アメリカから2週間観光の人
「(Q.日本からの出国税は1000円です)思ったより全然安いですね。5000円でもそんなに高く感じません。1万円でも旅行総額から見たら大したことないし、日本はそれ以上に魅力的だからいくらでも払いますよ」
アメリカから10日間観光の人
「快適に旅行できたので、増税はいらないと思いますが、私が払った分の恩恵を受けられるなら、上げてもいいと思います」

 外国人だけ出国税を増額する案も出ていますが、番組が財務省に問い合わせると否定的な回答が出てきました。

財務省
「(外国人だけ増額は)租税条約違反の恐れがあります」

(「グッド!モーニング」2025年8月27日放送分より)
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。