【世間の反応】消費税減税で将来世代に負担増?議論の行方は?#shorts

足元の物価高騰を受け、一部の政党が消費税の減税を公約に掲げています。立憲民主党は食料品の消費税を1年間ゼロにする案を提案し、日本維新の会なども時限的な減税を検討しているそうです。
しかし、消費税減税は、将来世代の負担を増やす可能性があると指摘されています。減税分の財源を確保するために、将来的に消費税を増税せざるを得なくなるかもしれないからです。
さらに、消費税減税は、制度運営や事業者側の混乱を招く恐れも指摘されています。食料品のみの減税は、飲食店で税負担が増えるなどの弊害も考えられるそうです。
減税の恩恵を受ける人と、その負担を負う人との間で不公平が生じる可能性もあり、様々な視点からの議論が必要とされています。
ネットの反応。
消費税減税は、確かに目先の物価高対策にはなるかもしれんけど、そのツケは結局、将来の世代に回ってくるんじゃないかって話なんだよね。まあ、高齢者の消費税負担が少ないっていうのは事実だし、外国人が税金払わないで得してるってのも、ちょっと不公平感あるよなーって。だからって減税一択じゃなくて、他の方法も検討すべきだと思うんだけど、何か良い案ないのかねー、マジで困ったもんだわ。
皆さんはどう思いますか?
コメントで教えてください。
YouTube