【解説】各党から提案続々…「現金給付」か「減税」か、具体案は 物価高対策で国の借金増に?

与党内で全ての国民に一律で現金を給付する案が検討される中、新たな動きが次々に出てきています。各党から「給付」や「減税」に関する具体案が示されているのです。日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者が、以下の3つの疑問に沿って解説します。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/politics/9fe650d991e4405db84352e66cb46f1d
1. 相次ぐ減税案…「消費税ゼロ」も
2. 「減税」打ち出し…思惑と焦り
3. 財源は?「ばらまき」に慎重論も
鈴江奈々キャスター
「まず1つめ。『相次ぐ減税案』というのに、消費税ゼロという案も出ているのでしょうか」
政治部官邸キャップ 平本典昭記者
「限定的ですが出ています。新しい案が出てきているので整理します」
「まず、現金給付ですが、与党が検討しているのは3万円から5万円を一律で給付する案です」
「続いて、減税です。消費税はいまは10%。食料品を中心に軽減税率が適用され、8%となっています。まず公明党の斉藤代表は『減税』が必要だと主張しています。11日、党内から『食料品に限った消費税の減税』を求める声があることを明らかにしました」
「そして日本維新の会の吉村代表は『2年限定で食料品に限り消費税ゼロ』にすべき、と主張しました。複数の財務省関係者によると、この場合、必要な財源は、年間約5兆円が2年間という計算になります」
「もう1人、国民民主党の玉木代表は政府に対して『一時的に消費税を5%まで引き下げること』を求めました。こちらの財源は年間約12兆円という計算になります。財源について、国民民主党の幹部は『トランプ関税で景気が悪化したら経済が落ち込み、税収も減る。緊急対策として国債を発行つまり、借金で対応すべき』と主張しています」
鈴江キャスター
「各党がぞれぞれ減税案を打ち出す中、2つ目のポイント、各党が減税を打ち出す思惑は昨日(10日)もあった『参院選対策』なのでしょうか? 焦りというのはどういう事でしょうか?」
平本キャップ
「思惑はまさに『参院選』対策。そしてもう一つ、今日のポイント『焦り』というのは、各党が最初に手をあげ『自分たちの手柄にしたい』というものです」
「ある野党幹部は『どうせ、自民党だって選挙前に減税をやらざるを得ない状況になる。だから各党は選挙戦で“減税は自分たちが自民党に実現させた”とアピールするために焦って手をあげている』と話しています。ある政府関係者は『特に公明党は焦っている。少数与党国会で野党の政策ばかりが実現して、自分たちの主張する政策が実現していないからだ』と分析しています」
鈴江キャスター
「3つめのポイント『財源は? ばらまきに慎重論も』ということですが、慎重論とは具体的にはどういった声が出ているのでしょうか?」
平本キャップ
「最初に説明した維新の案、食料品に限って消費税をゼロにすれば1年間で5兆円。国民民主の案、時限的に全ての消費税を5%にすれば1年間で12兆円の減税。国にとっては税収が減ることになります」
「5兆とか12兆とか、少し想像がつかないと思いますので、考えるきっかけを今日は1つ提示したいと思います。いま、1年間の国の収入は115兆円です。そのうち税収が78兆円です。国民民主の案だと税収78兆のうち12兆円、つまり、15%にあたる税収入が減る計算になります。たとえば“鈴江さんの家計の収入が15%減ってしまう”と考えるとどうでしょうか」
「足りない分は国は多くを国債、つまり借金で賄っています。その額は、いまは29兆円です。税収が減ればさらなる借金、国債の発行で賄うことになります」
「自民党内の減税に慎重派の意見はこうなんです。財源を示さずに減税だけ打ち出した場合、(国債の信頼、そして)市場・マーケットの信頼も失って混乱に陥るという指摘です。また『社会保障費が膨れあがる中、誰も負担が増えないで減税だけやるのはおかしい』という意見も根強いです」
平本キャップ
「そして慎重なのが誰なのかというのがポイントなのですが、政権のキーマン2人、それは政府のトップ・石破首相と党側のトップ・森山幹事長なんです。ある政府高官は『石破総理は借金を増やしてまで消費税を減税することには慎重だ』と話しています」
「森山幹事長は先ほど『税と社会保障は一体だ。税を下げる話だけすると国民に迷惑をかける』と減税にきわめて慎重な態度です。今後、与党内、野党からも『減税』圧力は強まることが予想されますが、この2人がその声をどう受け止めて決断するかが、今後の焦点です」
鈴江キャスター
「減税をしてその分を国債で賄うという話が出ていますが、一方で、お金の使い道を見直す、無駄の削減といった議論はどうなのでしょうか」
平本キャップ
「国会の予算の審議でも、無駄をどう削減するのかという声が野党側から出ました。ただ今回、減税を主張している野党の中から具体的に“この財源で賄う”という声はまだ聞こえてこないとみています。今後、そうした無駄を削減するのか、どう予算をつけて減税を実現していくのか、具体的な説明があるかどうかを、私たちはちゃんと見ていく必要があるのではないでしょうか」
(2025年4月11日放送「news every.」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#物価高対策 #減税 #現金給付 #日テレ #newsevery #ニュース
YouTube