【フリーランス・個人事業主が誰でも使える節税方法】青色申告の特別控除とは!?使うための要件は???現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

こんにちは。公認会計士・税理士の奈須大貴です。
今回は、「青色申告の特別控除」をテーマに動画を作成しました。
※前回の続きです。
今後も継続的に、これから事業を始める方、事業を始めて間もない方に知ってもらいたいお金や経理・税金の話を動画にしていく予定です!!!
少しでも興味のある方は、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!!!

【動画内で紹介した国税庁のWebサイト】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0021010-076.pdf

【前々回の動画】→青色申告を使うためには何が必要か解説しています。
フリーランス・個人事業主になるためには、どんな手続きが必要???これを忘れると、税金で損をすることも!?現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

【前回の動画】→青色申告のメリットの概要を話しています。
【白色申告と青色申告の特徴・メリット】フリーランス・個人事業主が税金で損をしないための第一歩!!!白色申告と青色申告って、どっちを選べばいいの???現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

【過去動画のご紹介】
個人事業主・フリーランスになりたい人が必ず知っておきたい「開業費」のはなし。これを知らないと絶対に損をします!!!

皆さんが気になる”お金”や”税金”の疑問に現役の公認会計士・税理士がお答えします!!!「これって経費になりますか?」

「これって経費になりますか?ver2」プライベートと事業の両方で使うものは経費になるのか?皆さんが気になる”お金”や”税金”の疑問に現役の公認会計士・税理士がお答えします!!!

独立・起業するなら知っておきたい「経理のキホン」。どのタイミングで仕訳を計上すべきなのか?現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

フリーランス・個人事業主になるためには、どんな手続きが必要???これを忘れると、税金で損をすることも!?現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

【白色申告と青色申告の特徴・メリット】フリーランス・個人事業主が税金で損をしないための第一歩!!!白色申告と青色申告って、どっちを選べばいいの???現役の公認会計士・税理士がやさしく解説します!!!

【奈須大貴の事務所紹介】
奈須大貴公認会計士・税理士事務所のHP

HOME

奈須大貴公認会計士・税理士事務所の事業内容
■IPO支援サービス
・Ⅰの部、Ⅱの部、各種説明資料の作成支援
・内部監査アウトソーシング
・会計コンサルティング
 
■決算・開示支援サービス
・決算業務アウトソーシング(月次、四半期、年度)
・開示書類の作成支援(有価証券報告書、計算書類、決算短信)

■税務サービス
・税務顧問サービス
・サブスクChat税理士

#簿記 #簿記3級 #日商簿記3級 #簿記入門 #簿記検定 #会計リテラシー向上委員会 #公認会計士 #就活 #簿記2級  #日商簿記2級  #税理士  #工業簿記 #フリーランス  #節税  #個人事業主

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。