<第464回>社会保険どうなる?会社員とマイクロ法人

会社員としてマイクロ法人を設立した場合どうなの?という観点から話をしています。
結論としては、入口として会社員としての勤務先で社保に加入をしていたらマイクロ法人設立は意味がないですとなります。

<第430回>マイクロ法人!役員給与の月給!62,999円はダメですか?

<第311回>マイクロ法人設立!役員給与を月給45,000円にする理由!

<第283回>マイクロ法人!売上0円でも問題ない!第三弾 借入金免除!

<第282回>会社員がマイクロ法人を設立!効果があるの?

<第281回>マイクロ法人!売上0円でも問題ない!第二弾 出口戦略!

<第219回>マイクロ法人!令和4年!年末調整!法定調書!

<第212回>マイクロ法人!ふるさと納税!この二つだけでは勿体ない!

<第211回>マイクロ法人と住宅ローン控除!この二つは相性がいい!

<第148回>マイクロ法人手続!年1回!社会保険の算定基礎届!

<第101回>マイクロ法人・社会保険適正化!市役所手続き!

<第53回>マイクロ法人は赤字でも売上0円でもいい!

<第80回>マイクロ法人設立・設立時&設立後の必要と思われる支出

<第12回>個人事業主がマイクロ法人を設立する4つのメリットその4・節税対策をしよう!個人の所得の一部をマイクロ法人へ!

<第7回>マイクロ法人(普通の法人も含む)設立後の税務上の届出・申請書類

<第8回>マイクロ法人設立後の年金事務所の手続きの解説です。

<第9回>個人事業主がマイクロ法人を設立する4つのメリットその1

<第10回>個人事業主がマイクロ法人を設立する4つのメリットその2

<第11回>個人事業主がマイクロ法人を設立する4つのメリットその3

#税理士
#マイクロ法人
#個人事業主
#法人
#フリーランス
#経理
#青色申告
#節税
#節税対策

個別相談など
「LINE公式アカウントに登録をして頂ければと思います。
https://lin.ee/kx4wrzc

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/zeirishix/

00:00 概要
02:42 今日のポイント
03:06 ① マイクロ法人「どんな法人?」
05:05 ② マイクロ法人「メリット・社保料削減 」
07:15 ③ 社会保険「加入義務・概略」
10:12 ④ マイクロ法人と会社員「両方で加入義務あり」
11:35 ⑤ マイクロ法人「こちらだけで社保義務あり」
15:28 ⑥ マイクロ法人設立「会社員としての勤務先」
15:57 まとめ

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。