【定額減税の闇】「◯◯しないと減税されません」←聞いてないよ? 知らなきゃ100%損する注意点とは?定額減税について解説する

2024年6月から定額減税4万円が始まります。全員が対象と思っていると「ある手続きを忘れている人」は減税が受けられないことがあります。それは何かを解説しました。

☘️住民税非課税世帯にはどうなるの?☘️

☘️チャンネル登録がまだの方はコチラ☘️
https://youtube.com/@shirokuma_kacho

===税金に関する知識はコチラから===

【差押】-差押の知識集-

【節税】-お得に税金を払おう-

【保険】-国民健康保険についての知識-

【雑学】-税金の知識を身につけよう-

【実話】-滞納者とのリアルな日常-

===過去の動画===

▼滞納した税金を0円にする

▼国保税を安くする4つの裏技

▼住民税を激安にする3つの方法 

▼固定資産税を激安にする裏技

▼国保を滞納すると保険証が10割?!それだけではない…

===シロクマ課長のプロフィール===

🔸税務職員の課長として15年…。
🔸長年の経験と知識を活かして、2022年12月から「税金の情報」を配信を開始。

===タイムテーブル===

0:00 プロローグ
0:19 動画の前提
2:56 動画で話すこと
3:50 定額減税はなぜ行われる?
5:40 定額減税とは
9:18 定額減税はいつ行われるか
9:52 会社員の定額減税
13:15 フリーランスの定額減税
19:08 年金受給者の定額減税
21:37 税金がかからない人の定額減税
24:42 絶対に気をつけるポイント

#定額減税
#住民税
#4万円
#シロクマちゃんねる
#所得税
#給付金
#年金受給者
#経済対策
#円安
#物価上昇
#7万円
#10万円
#価格高騰給付金

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。