<第454回>ふるさと納税が台無し!住民税で損をする徹底解説!

サラリーマンの方は、ふるさと納税をした場合、状況にもよりますがワンストップ特例制度を申請していれば、確定申告での寄付金控除の申告は必要ありませんが、一定の理由により寄付金控除の適用が受けれずに損をしてしまう場合があります。
その対策についての解説です!

<第417回>令和5年確定申告!ふるさと納税の記載とfreeeの画面

<第298回>配当控除とふるさと納税の関係!

<第329回>ふるさと納税!見直し検討!一般市民の生活に打撃か?

<第257回>所得税申告!ふるさと納税!一般人は8人に1人!お金持ちは金券類?

<第212回>マイクロ法人!ふるさと納税!この二つだけでは勿体ない!

<第6回>ふるさと納税は、12月にするのが良いのか?

<第107回>法人・マイクロ法人ふるさと納税!

<第136回>ふるさと納税!住民税通知書・損していない?

<第214回>楽天ふるさと納税!シミュレーション使用方法!

#税理士
#マイクロ法人
#個人事業主
#法人
#フリーランス
#経理
#青色申告
#節税
#節税対策

個別相談など
「LINE公式アカウントに登録をして頂ければと思います。
https://lin.ee/kx4wrzc

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/zeirishix/

00:00 概要
02:35 今日のポイント
03:19 ① 個人事業主・会社員「住民税の通知方法」
05:32 ② 個人所得税・住民税「ふるさと納税」
06:43 ③ 寄付金控除「ワンストップ特例制度」
09:38 ④ 所得税確定申告「ふるさと納税 」
11:14 ⑤ 市役所から「通知が来る場合あり」
13:17 ⑥ 所得税「更正の請求手続き」
15:03 ⑦ 所得税と住民税「両方・損してる?」
15:49 まとめ

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。