【個人事業主】屋号は付けるべき? 決め方のポイントを解説

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。
▼起業に踏み出す8ステップが分かる無料体験授業はコチラ(先着限定)
︎https://willfu.jp/sh_yt
▼「90日で起業に踏み出す10のステップ(無料)」配布中!!
https://lin.ee/KBEhFZ4
「屋号は付けたほうがいいんでしょうか?」
結論、絶対に付けたほうが良いです
そしてその際のポイントは…
▼目次
01:02 屋号とは?
01:58 屋号を付ける意味は?
05:27 屋号を付ける際の注意点
06:27 屋号決めの3STEP
08:41 屋号のルール
09:08 商号のルール
10:10 まとめ
▼黒石が運営する起業の学校はコチラ
︎https://willfu.jp/sh_yt
▼黒石著書「成功確率が格段に上がる起業の準備 起業は準備で9割決まる!」はコチラ
https://amzn.to/48QlAPb
▼ショート動画で学ぶ起業の学校はコチラ
@kentaro_kuroishi
▼米山良明さん
海外で楽しめる茶道教室事業を運営。
現在はデザイナー兼 茶道家華道家として教室を運営。
WILLFU社会人講座受講中、インバウンド市場へ教室を広げる仮説検証を始めてみると、すぐにお客様がつき、外国人向けオンライン教室がスタート。
外国人への茶道体験提供サービスを、一気に世界へ広げるべく、今回のプレゼンに参加。
▼代表 黒石健太郎のプロフィール
株式会社ウィルフ 代表取締役社長
成功確率が格段に上がる起業の準備(かんき出版)
渋谷で教える起業先生(毎日新聞出版)著者
1984年生、岡山市出身。2006年 東京大学法学部卒。
株式会社リクルート入社後、採用・育成・社内活性コンサルティング等の営業、新規事業の戦略企画、立ち上げに従事。
自身が立ち上げた、若者向け就職支援プログラム「ホンキの就職」では、のべ10,000人を超える若者の就職をサポート。
2013年に、学生起業に特化した起業の学校を運営する株式会社ウィルフ(WILLFU)を設立、代表取締役社長に就任。のべ1,500人を超える大学生の起業をサポート。
サイバーエージェント主催アントレプレナーイノベーションキャンプ優勝。
2018年9月より、国立大学法人金沢大学 特任准教授 に就任。他、関西学院大学、近畿大学、産業能率大学などでも教鞭をとっている。
#起業 #開業 #独立 #個人事業主 #フリーランス #起業の学校 #ウィルフ #黒石健太郎 #起業する方法 #起業するには
#屋号 #商号
YouTube