【法人vs個人事業主】税理士がメリット・デメリットを徹底討論

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

専門家があえて二つの対極な意見に分かれ、それぞれの立場から議論を行っています。
本動画が皆様にとって有益な情報提供となれば幸いですが、各種税制や制度などに関する意思決定をする際には、事前に専門家に相談することをお勧めします。

チャンネル登録はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UC0SWGACDq6UmDsjavwS_HNw?sub_confirmation=1

【運営企業紹介】
運営企業:サン共同税理士法人

トップページ

サン共同税理士法人では、経験豊富な税理士や公認会計士が幅広いサービスを提供しております。
税務顧問としての業務から、コストがかかりがちな経理業務や決算業務のアウトソーシング、組織の再編にあたって必要な組織再編スキームの提案まで、企業活動の様々な場面においてサポートする体制が整っております。
また、企業様の株式公開支援業務や会計基準の異なる公益法人様の業務サポートもいたします。
会計・税務に関することなら、サン共同税理士法人にご相談ください。

⬇ サービスに関する問い合わせはこちらから ⬇

無料相談・お問い合わせ

⬇ 採用に関してはこちらから ⬇

TOP

====================
【目次】
0:00 始めに
2:11 個人事業主のメリット
4:09 具体的な判断基準
5:53 個人事業主3年目とインボイス制度
6:30 判定
7:36 ED
====================

【出演者プロフィール】
■朝倉 歩
2004年より約12年間、現デロイトトーマツ税理士法人に勤務。
在職中、シニアマネージャーとしてトー マツ重要クライアント(T40/INNOVATIVE)のうち10社以上の主任を担当。
2016年にサン共同税理士 法人を設立し、代表社員就任。

■近藤 昴
2008年5月よりデロイト トーマツ税理士法人GES部門に勤務し、海外拠点を多く持つ日本・海外企業に対する国際人事異動に関するアドバイザリー業務などに従事。
2020年12月、約12年間マネジャーとして勤務したデロイト トーマツ税理士法人を退職。
2021年1月にサン共同税理士法人に参画し、同月、横浜オフィス所長に就任。

【お勧めの関連動画】
・【完全版】この動画でインボイス制度の全てがわかる【最新情報】
→https://youtu.be/a61_NHn3diM
・【経営者必見】神回!仮面YouTuberラファエルの事業成功の極意とは?
→https://youtu.be/5ivCvXCFjeA
・【要注意】定款で記載してはいけないことを税理士が徹底解説
→https://youtu.be/h2Hipp7a5nA
・会社設立の手続き/流れを3ステップで解説!【個人事業主/費用】
→https://youtu.be/6Oe4xSpbMfQ
・合同会社と株式会社の違い!メリットデメリットを税理士が徹底比較【設立費用】
→https://youtu.be/MkBL8V-g1YM

#税理士
#個人事業主
#法人

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。