<第420回>所得税節税!後期高齢者保険は年金天引きより口座振替!

今回は、社会保険料控除のうち後期高齢者保険料の控除についてですが、年金から控除されている場合は、年金受取人からの控除になりますが、口座振替にすることによって、家族などの控除として節税対策にもなるという内容です。
<第261回>マイクロ法人でも逃げれない!後期高齢者保険制度!対策はあるの?
<第194回>後期高齢者保険!4年10月から2割負担!負担軽減手続き!
<第182回>社会保険扶養・パート88,000円の壁・10月改正!
<第185回>社会保険扶養!会社員の配偶者の事業!どんな事業がいい?
<第417回>令和5年確定申告!ふるさと納税の記載とfreeeの画面
<第416回>令和5年確定申告!上場株式配当の改悪!申告しない・総合・分離の三つの選択!
<第413回>令和5年確定申告!上場配当金・節税!過年度の事業所得損失や上場株式譲渡損
<第411回>令和5年確定申告!上場配当所得と事業所得損失や上場株式譲渡損と通算をして税金の還付を受けよう!
<第410回>5年確定申告!上場配当の申告どうする?税金だけでない!国保料は?
<第408回>令和5年確定申告!賢く節税!医療費控除の計算!交通費も入れよう!
#税理士
#マイクロ法人
#個人事業主
#法人
#フリーランス
#経理
#青色申告
#節税
#節税対策
個別相談など
「LINE公式アカウントに登録をして頂ければと思います。
https://lin.ee/kx4wrzc
Twitter
Tweets by zeirishix
Instagram
https://www.instagram.com/zeirishix/
00:00 概要
02:15 今日のポイント
02:43 ① 所得税計算「所得種類を分ける」
07:59 ② 所得税計算「所得種類を分ける➔所得控除」
08:24 ③ 確定申告「所得区分から税額計算・事業等」
10:55 ④ 後期高齢者保険「所得控除計算」
16:08 まとめ
YouTube