国民総個人事業主化が始まっている?40代50代の働き方の変化と格差拡大。大企業、「早期退職」の次なる手は「業務委託」

こちらの動画はyoutubeから埋め込み引用しております。

45歳定年、近い将来の70歳までの雇用確保の義務付け。
少子高齢化とともに、働き方が大きく変わって来ました。特に今の40代50代は大きなうねりの中にいます。
早期退職制度の次に、恐らく多くの企業が踏み込んでいく「業務委託」本当に近い将来、多くの方がこんな働き方になる可能性について解説します。 


https://www.youtube.com/@na-ch

<本編>
00:00 はじめに
00:34 個人事業主化する理由
01:01 増加するジョブ型雇用
02:59 45歳定年制と70歳までの雇用義務
04:05 業務委託と言う名の個人事業主化
04:42 タニタの業務委託制度
06:16 電通の業務委託制度
07:53 他の企業の業務委託はどうか?
09:08 スキル型のフリーランスの増加
09:40 ランサーズ内で年間いくら稼げる?
10:08 スキル型のフリーランスの増加2
11:09 ここまでの話から見えてくるもの

●関連動画
トップ経営者が語る45歳定年の真意

70歳までの雇用義務と45歳定年の相関性

定年70歳を見据えた働き方

●お問合せ
下記TwitterからDMお願いいたします。

●Twitter
twitter@nantoka_nach

#国民総個人事業主化 #業務委託 #リストラ

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。