軽貨物 #9 【必見】軽貨物ドライバーの税金対策 後編 ◆ ベアマン日常のお仕事 ~ インボイス制度 減価償却 家事按分 個人事業主 フリーランス 独立開業 脱サラネタ 冷蔵冷凍車

◆ 軽貨物運送業の税金ネタ【第3弾】です。
長い動画なので、休憩や待機中など、
お手すきの頃ご覧になって下さいm(_ _)m

02:35 「クルマで節税」
11:27 「生活費を経費に」
17:32 「ここまで、振り返ってみて」
20:18 「インボイス制度」

※ 前回・前々回の動画も是非ご覧になって下さい。

軽貨物 #7【軽貨物ドライバーの夢を壊す税金】

軽貨物 #8【軽貨物ドライバーの税金対策 前編】

私クマダは、複数の仕事を掛け持つ個人事業主です。
そのいくつかの仕事の一つが「軽貨物運送業」です。

前回に引き続き、税金の話ですが、
今回は「軽貨物運送業」向けの内容です。
開業したら、忘れずにやっておきたい内容です。

ご存じの方も多いと思いますが、クマダは全く知りませんでした。
もっと早く知っておけばと、未だに後悔しています。

なにより『インボイス制度』については必見です!

何度もお話をしましたが運賃売上から経費を
引いた金額が「利益=手取り」ではありません。
「税金」のことも忘れてはいけません。

個人事業主は翌年確定申告をして、
そこで納税する金額が決まります。

税金については、事業が軌道に乗って忙しくなる前、
今のうちにご一考下さい。

【参考】国税庁:確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

※ 軽貨物運送業をはじめてみたい方へ・・・。

車両や仕事の内容だけでなく実践的な内容で、
納税・節税、事故や故障、損害賠償ネタまで、
幅広く、ゆる~くやっていく予定です。

私の本職は「自動車整備士」だったハズ(^^;)

今後もバンバン動画をアップしますので、
ぜひチャンネル登録を、お願いします。

私自身の貴重な参考になりますので、
コメントもお気軽にどうぞ。

次回もー( `・∀・´)ノヨロシク!

★(参考)これは経費で落ちません! DVD-BOX
https://amzn.to/3hvlocb

★ Twitter (クマダ☆トシロー)

★ Instagram(bearmans.kumada)
https://www.instagram.com/bearmans.kumada

#軽貨物 #フリーランス #個人事業主 #脱サラ

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。