【必見!】一人社長が個人事業主よりも優位な11の節税メリットと注意点

今日もガッチリ資産防衛^^
個人事業での節税には限界がありますが、法人化によって節税可能な範囲が大幅に広がります。一人社長が個人事業主よりも優位な11の節税メリットと注意点について税理士が解説します😎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法人化のご相談はこちらからどうぞ😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私達が可能な税務顧問・経理代行等のご相談
・法人化や税理士変更やセカンドオピニオン、経理代行のご相談はこちらをご覧ください。
https://grancers.co.jp/contact/
0120-953-573(税理士法人グランサーズ 受付時間:平日9:00~18:00)
※「You Tubeを見た!」とお伝えいただくとスムーズです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本編の関連動画です!こちらも合わせてどうぞ🤩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【交際費を経費にする方法】飲み代や食事代もこうすれば確定申告で経費に落とせます!
知らないと損!消費税の3つの節税方法
【超重要!】社長の退職金はいくらまでOK?会長として残る場合の注意点や節税効果のシミュレーションについても解説
【保存版】税理士が選ぶより多く現金を残すための節税方法ベスト19
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注目している動画です😝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第6回 会社をつくるとなぜ節税になるのか?法人にした方が良いタイミングとは?【お金を”貯める”】
『売上が1千万円超えたら法人成りすべき』のウソ!?【法人成りシミュレーション事例について解説!】
【会社設立は超簡単】法人化のやり方とメリットデメリット、法人4期目の元OLが語る!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者プロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・黒瀧 泰介(くろたき たいすけ)
HP▶︎https://grancers.co.jp/
公認会計士・税理士。監査法人トーマツ、税理士法人山田&パートナーズを経て筧会計事務所(現、税理士法人グランサーズ)に入社。現在従業員数80名を超え、約1200社の税務支援を行う税理士法人グランサーズ代表社員。
・長谷川桂介(はせがわ けいすけ)
Twitter▶︎https://twitter.com/keisukehasegawa
Facebook▶︎https://www.facebook.com/keisuke.hase
経営者。1500社の財務コンサル実績があるファミリーコンサルティング代表取締役。これまで4社を経営。経営者として投資や節税、資金調達、事業売却(M&A)など法人の財務に関する実務を経験してきた企業財政のエキスパート。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コラボや取材のご相談はこちらへお願いします。
https://shisanbouei.com/info
#一人社長 #節税 #法人化
YouTube