【税金対策】暴落時の含み損で節税!賢い投資家はやっている「損出し」を解説

※当動画のリンクには広告が含まれています。 こんにちは!ぱすたおです。
今回は「【税金対策】暴落時の含み損で節税!賢い投資家はやっている「損出し」を解説」を紹介というテーマでお話します。

▼ぱすたおが使っている証券会社
◎楽天証券:https://bit.ly/2Y5QNOF
◎LINE証券:https://bit.ly/2VLCC0f
→口座開設で3,000円分の株がもらえるキャンペーン実施中!
◎SBI証券:https://www.sbisec.co.jp/ETGate

▼資産形成に役立つ書籍が読めるおすすめサービス
◎Amazonプライム:prime reading
・30日間無料体験
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2447210&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Ftryprimefree
◎Kindle Unlimited
・30日間無料キャンペーン
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2447210&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fkindle-dbs%2Fhz%2Fsignup
◎Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
・30日間無料+1冊無料キャンペーン
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2447210&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fb%2F%3Fnode%3D5816607051

▼目次
00:00 intro
02:02 損出しを行った方がいい人
02:29 損出しとは
04:14 損出しの節税効果
06:25 損出しと損切りの違い
07:57 損出しのやり方
09:49 損出しの注意点
10:06 ①売却と買い戻しを同日に行わない
12:33 ②仮装売買リスク
13:47 ③株主優待の長期保有権利喪失
14:32 ④NISA口座は損益通算できない
15:09 ⑤年内に取引を完了する必要がある
16:53 ⑥実は大して節税にならない事もある
18:34 まとめ

▼チャンネル概要
■発信内容:FIREを目指す家族がその過程を発信中
■目標:
①2022年までに5,000万円の資産を作ってサイドFIRE
②2030年までに10,000万円の資産を作って完全FIRE
■ぱすたお家の概要
・ぱすたお:元ヒモニートの会社員。ゆとり丸出し豆腐メンタル
・ザブトン:妻。ニートを養ってくれた神。でもダメンズウォーカー
・娘ちゃん:2018年生まれのギリ平成っ子。絶賛パパいや期

▼ぱすたお家サブチャンネル
◎ぱすたお家のFIREラジオ

▼仕事・取材・コラボなどのご依頼は以下にお願いいたします
mail:pastao.fire@gmail.com
Twitter:DM

▼Twitterはこちら
ぱすたお(夫)https://twitter.com/himoneeeeet
ザブトン(妻)https://twitter.com/zabtooon00

▼Blogはこちら
ぱすたお(夫)https://himoneet.com/
ザブトン(妻)https://zabtooon.hatenablog.com

#FIRE #セミリタイア #損出し

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。