【インボイス制度】こんな場合は無視して大丈夫。インボイス制度に関して不安な人だけ見て下さい。

≪お知らせ≫
インボイス制度の概要と損しないための対策がサクッとわかる!
『世界一わかりやすい! インボイス』
2023年2月10日から、全国書店・ネット書店で発売
今回は「インボイス制度 無視してもいい人 リニューアル版」というテーマでお伝えしたいと思います。
昨年の5月頃に上げた動画「インボイス制度 無視してもいい人」について、反響が多かったので、今回はさらにわかりやすく、シンプルにかつ、情報量を増やしてお伝えしたいと思います。できればインボイス制度を無視したい、自分には影響がないのかを知りたいという方にお勧めの動画となっております。
【関連動画 初心者向け簡易課税のきほん】
【関連動画 インボイス制度 外注先への影響】
【関連動画 インボイス制度 不動産オーナーへの影響】
【関連動画 免税事業者は消費税請求していいの?】
【関連動画 一人親方とインボイス】
【関連動画 インボイス制度 レシートでもOK?(簡易インボイスについて)】
【関連動画 領収書の宛名は必要?】
【関連動画 商工会議所 インボイス制度に関するアンケート調査 免税事業者の少なくとも3割が取引先を失う?】
【関連動画 東京商工リサーチ インボイス制度に関するアンケート調査 免税事業者の1割は切り捨てられる?】
【関連動画 インボイス制度 登録申請書の書き方-個人事業主編-】
【関連動画 インボイス制度 登録申請書の書き方-中小法人編-】
【関連動画 インボイス登録 早速パソコンで申請してみた】
【国税庁HP】
https://www.nta.go.jp/index.htm
【国税庁HP インボイス制度Q&A】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_invoice_mokuji.htm
↓チャンネル登録はコチラ↓ https://www.youtube.com/channel/UC2WSn4tjvIrWO1NrljInDvg?sub_confirmation=1
Twitter
Tweets by keisuke_nagai
#インボイス制度
#節税
#税理士
#確定申告
#税制改正
#税理士事務所
#青色申告
#白色申告
#消費税
#インボイス
YouTube