【インボイス制度】請求書等が発生しない時のインボイス制度の対応とは?

※動画内容は、配信日当時の情報です。ご留意ください。
■お役立ち資料
今から知っておくべきインボイス制度の概要と対策ガイドを公開中!
インボイス制度の概要はもちろん、適格請求書発行事業者登録制度や消費税の免税事業者の対応 についてご紹介しています。
詳細は資料をチェック!(以下URLから無料でダウンロードできます)
▼インボイス制度全体の概要についてはこちらの動画をご参照ください
▼簡易インボイスの動画についてはこちらの動画をご参照ください
▼「5分でわかるバックオフィス」チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCTqfKKdQkxEAlz7WV1cvHgQ?sub_confirmation=1
▼【電子帳簿保存法にも対応】カンタンに請求書発行&メール送信!
インボイス制度も対応予定の『マネーフォワード クラウド請求書』
https://biz.moneyforward.com/invoice/?provider=youtube&provider_info=youtube_no165&utm_campaign=youtube_summary&utm_source=youtube&utm_medium=referral&utm_contents=youtube_no165
■もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
<関連記事>
『インボイス制度とは』
https://biz.moneyforward.com/invoice-about/#about-invoice?provider=youtube&provider_info=youtube_no165&utm_campaign=youtube_summary&utm_source=youtube&utm_medium=referral&utm_contents=youtube_no165
『インボイス制度・適格請求書等保存方式では領収書とレシートどっちが良い?』
『インボイス制度とは?2023年導入までに消費税免税事業者がとるべき対応をわかりやすく解説』
■動画の説明
———-
インボイス制度=請求書(領収書)が変わる、という認識はみなさんにあると思いますが、賃貸借契約など、請求書の発生しない契約についてはインボイス制度によってどう変わるのでしょうか。
請求書が発生しなくとも、金銭のやり取りが発生する契約書等の取引でもインボイス対応をしなければなりません。
今回は、請求書が発生しない場合の仕入税額控除やインボイス制度対応について5分でわかりやすく解説します!
ぜひ、最後までご覧ください!
※ 配信日当時の情報です。ご留意ください
———–
■目次
0:00 1:今回のテーマ
0:32 2:請求書等がない支払いの仕入税額控除はどうなる?
3:07 3:過去の契約書の対応はどうすればいい?
3:39 4:請求書等がない取引についても事前準備が必要!
4:21 5:今日のまとめ
■タグ
#インボイス制度
#仕入税額控除
#請求書
#契約書
#賃貸借契約
#消費税
#課税事業者
#免税事業者
#5分でわかるバックオフィス
#マネーフォワードクラウド
#クラウドソフト
#バックオフィス
#クラウドサービス
#SaaS
#マネーフォワード
SNSでも役立つ情報を発信しています!
■Twitter
Tweets by moneyforward
■Facebook
https://www.facebook.com/moneyforward.jp/
■BGM・効果音
有料素材を使用しています。
■関連チャンネル
BOXIL CHANNEL
https://www.youtube.com/channel/UCw0-UD5wPjtaVF6MACqKwSA/
YouTube