【インボイス制度】適格請求書の書き方・作り方をわかりやすく解説!

✅インボイス制度【弥生のお役立ち資料】はこちらのページからダウンロードできます。 https://www.yayoi-kk.co.jp/wp/

✅チャンネル登録よろしくお願いします→ https://www.youtube.com/user/yayoitv?sub_confirmation=1 2023年10月からスタートするインボイス制度に対応するには、適格請求書(インボイス)の発行や保存が必要となります。では、適格請求書はどのように作成すればいいのでしょうか?どこに何を書けばいい?これまでの請求書とはどう違うの?簡単に作る方法は?

適格請求書の作り方を3分間でわかりやすく解説します👍

💡弥生製品のご案内💡
インボイス制度/電子帳簿保存法に対応!請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!「Misoca(ミソカ)」はこちらから→ https://www.misoca.jp/

■目次
0:00 オープニング
0:04 インボイス制度の概要
0:42 適格請求書のつくりかた
2:02 Misocaを使うと便利!
2:48 エンディング

■関連動画
・インボイス制度までに法人(中小企業)が準備すべきことは?

・【社内周知用】インボイス制度で従業員が最低限知っておきたい対応方法

#インボイス #適格請求書 #仕入税額控除

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。