サクッとわかる インボイス実務対応 制度編

<関東信越税理士会会員の税理士の方へ>2022年度の受講申請方法の詳細ページはこちら→ https://www.zeiken.co.jp/lp/kanshin
『サクッとわかる!インボイス実務対応 制度編』
講師:税理士 高山弥生 氏
収録日:2022年8月30日(火)
インボイス制度スタートが来年令和5年10月に迫るなか、制度的内容は周知が進んできたものの、実務対応の部分はまだこれからという印象です。国税庁が公表している「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A」は改訂とQAの追加を重ね、100問以上にのぼりますが、現場の税理士が日常の実務をこなしながら読み込むのはかなり難しいと思われます。
そこでこの動画では、制度の概要についてコンパクトにまとめて解説しています。
<時間の所をクリックいただくとそのタイトルから見ることができます>
00:38 1.消費税の理想と現実
09:11 2.インボイスってどんなもの?
12:30 3.令和5年10月からすぐにではない~経過措置~
17:48 4.どうする?免税事業者
25:29 5.頼りにしてます簡易課税
■高山先生の書籍のご案内■
『税理士事務所に入って3年以内に読む本』
『税理士事務所スタッフが社長と話せるようになる本』
『税理士事務所スタッフは見た! ある資産家の相続』
『個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた』
『消費税&インボイスがざっくりわかる本』
\2022年9月刊行/『インボイスの気になる点がサクッとわかる本』
▼書籍の詳細はこちら
https://www.zeiken.co.jp/store/result/?name=takayamayayoi&?utm_source=slider
▼税務研究会ポッドキャスト~高山先生登場回はこちら
https://www.zeiken.co.jp/news/25729986.php
▼高山先生ご所属 相続サポートセンターウェブサイト
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/
▼相続専門税理士チャンネル 運営 相続サポートセンター
https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/profiletakayama/
※本Webセミナーは事前の予告なく非公開となる場合がございます。
YouTube