インボイス前夜!弱い者から増税へ【荻原博子のこんなことが!】20230925

インボイス始まります!経済ジャーナリスト荻原博子は怒っています。消費税はもともと収入の少ない人に負担が大きい制度です。日々食品や生活用品を買って生活する人々の方が、高収入の人より収入の中で支払う税金の率が高くなります。事業者は本来消費者や取引先から消費税を受け取ってこれを納税することになりますが、立場の弱い零細事業者はとてもそれを言い出せず、申告納税せよと言われると消費税分は自腹を切らざるを得ないという現実もあります。そのため、制度の導入の時に、零細事業者、個人事業主で1000万以下の人たちには消費税の申告も納税も免除されるクッションを付けました。
ところが、今度は、その人たちからも税金をとろうというのです。しかも、国が正面から義務付けてとるわけではありません。小規模個人事業者がインボイス制度に登録して消費税を納めれば、これまで消費税を納めてきたその人たちを使う元受けや企業は自分たちが納める消費税を軽減できます。逆に、登録していない業者を使うとこの軽減が受けられない、という効果が生じます。当然、インボイス登録をしていない業者を使うのはやめようという方向に流れるでしょう。国は、この効果をてこに、元受けや仕事を出す企業から個人事業者にインボイス登録をせよという圧力を事実上かかることを利用して、結果的に1000万円以下の個人事業者にも消費税分をとろう、軽減措置を無効にしてしまおうという魂胆なのではないか、荻原さんはそれが卑怯だと怒っています。
官邸前の集会にも出かけて、現場で声を聴いてきました。
みなさまも、ぜひ、課税の透明化につながる、とか、本来とるべきところからとるだけの制度だ、とかいう擁護論のもとで、現実に何が起ころうとしているのか、じっくりお考えいただきたいと思います。
収録は、2023年9月25日

…………………………

番組制作は皆さまのご視聴とご寄付に支えられています。
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆

・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス

・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス

なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。

★クレジットカードでの寄付はこちらから

支援のお願い

★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
https://suzuri.jp/DemocracyTimes

…………………………

【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】

ホームページ:https://democracytimes17.jp
Facebook:https://www.facebook.com/dtimes17
twitter:https://twitter.com/dtimes17
メルマガ:https://www.mag2.com/m/0001687521

YouTube

こちらの記事はYouTubeから引用しております

コメントは受け付けていません。